電通ギャラリーに2ヶ月ぶり2回目。
「沖縄は、今。」展 オキナワを知ることは、自分えお考えること。本土復帰30周年 が開かれていました。特に何を見るというものではなく。電通ギャラリーの敷地面積は小さいのだな、と知りました。
 沖縄の特産品を試食できるコーナーがあってウコン茶とゴーヤ茶を飲んできました。不思議な風味。

 沖縄限定、Hi-SOHT黒糖とハイチュウパイナップルを買ってしまいました。165円と130円。
少し割高だけど。沖縄で製造しているとは思えないおみやげ物だけど。ハイソフトには沖縄観光スポットフォトメッセージカードが入っていてハイビスカスとシーサーの柄でした。キャラメルなかなか美味でした。すごく甘かったですが。

 ここでは見るべきもの無くても良かったのです。ついでですから肝心はリクルートG8ギャラリー!
ADC展が今日まで。

 第80回ニューヨークADC展が開かれていました。テレビコマーシャル・ビデオ・フィルム作品がビデオ上映されていました。面白かった!
 広告部門/テレビ/映画コマーシャル 金賞の
フォックス/スポーツチャンネルのTV−CM!!
 ローカルスポーツ報道の番組の宣伝のCM
あなたのお好きな地域のスポーツをお届けしますというコピーが最後に入るのだけど、その前には世にも恐ろしいスポーツを見せてくれるのです。
 インド篇ではでかい棒切れで殴りあうスポーツ(?)観てられないほど凄惨。
 中国篇では切り倒す大木を素手でキャッチしようとするもの。当然、選手は失敗してつぶされ大地にのめり込みます。死んだのでしょう。観客も目を落とす(笑)
 トルコ篇では飛び込み。断崖絶壁から。下には水も救護網も何も無い。そのまま地面に。それでいて
点数が一斉に出される。でも選手はコレっきりで死んだのでしょう。観客は拍手してる場合か(笑)

 日本から出展された日清の「カップヌードル」エルビス伝説篇/ジョン・レノン篇、「ファンタ」はともに銀賞。どちらもおそらく1度は日本人見ているでしょう。ファンタが何ともいえずコミカルで可笑しい。日本も盛り返してきたのではないでしょうか!
もう一本関西テレビのTV−CMが銅賞獲得。これも楽しい。

 銅賞でナイキのTV−CMがありました。小さな女の子たちがもう気持ちはプロ選手みたいに話し合っているもの。女子プロアメフト・野球・ホッケーリーグの誕生も時間の問題、とそれぞれ。決してナイキだなと思わせるかっこいい映像というわけではないけど。小さな女の子たちが真剣そのもので可愛らしい。

 全部で20作品を観ることが出来ました。
他はポスターや出版、郵便物のデザインのいいものが間近で。

 帰り、アンケートを書いてポストカードもらいました。MeCOMPANYのビョ-クのジャケットと同じデザインのもの。格好いい!

 
 4/1〜第4回亀倉雄策賞受賞展
佐藤可士和「The Power Of Art Direction」が、

 7/1〜2002 ADC展
が開かれます。


 春寒い 心もどうにか なりそうな
 漠然と 不安天才 嫌になるぜ
 死ぬのなら 天才になって 死にたいね
 
 


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索