よし!今日は 気合を入れた お目覚め
2002年3月18日 朝早く起きれた日は気持ちが良い。
頑張るぞ と思うのです。
でも考えてみるとそれだけ眼が開いている時間が長いわけで、畢竟勉強時間が長くなる。
そんなこと考えると逃げ出したくなる。
テキストながめていると眠くなるし、眠らないように音読するとのどがガラガラになるし、時間がかかる。スピード上げようとすると何度でもつっかえる。一番自分の良い声出そうとする。それで1人悦に入る。いろんな声色を出して遊んでる。
結局、能率が悪い。
勉強は目標としている試験に近い問題(過去問など)やるのが最短突破の秘訣だろうと思います。でも基礎体力無いといきなりそこからは無理。というわけで今さらながらテキストの読み込み。
毎日晴れない気持ち。好きな本読んでも好きな曲聴いても借りてきたビデオ(『アドレナリンライブ』)観ても。
2日にあったボランティアのお手伝いの反省会がありました。偉そうな発言ばかりしちゃったな。その時活動した中に大学三年が僕含めて4人に二年生1人と、年が近い仲間がたくさんいて楽しかった!連絡先も交換してまた一緒に活動できたらな。
迷うこと それも分からず 日暮れる
この先は 諦めちゃうこと 無しにしよう
フィクション織り交ぜた『ぼくの細道』を書こうと思う。実際に芭蕉がたどった道を自転車でたどろうと。試験が終わったら出発。児童文学に仕立てよう。この試みが成功するか分からないけど、素人紀行文にはなることでしょう。旅に出たいなんて漠然と思っていたけど、なかなかその一歩になるものが無いと。その一歩が「おくの細道」、わかりやすい。
頑張るぞ と思うのです。
でも考えてみるとそれだけ眼が開いている時間が長いわけで、畢竟勉強時間が長くなる。
そんなこと考えると逃げ出したくなる。
テキストながめていると眠くなるし、眠らないように音読するとのどがガラガラになるし、時間がかかる。スピード上げようとすると何度でもつっかえる。一番自分の良い声出そうとする。それで1人悦に入る。いろんな声色を出して遊んでる。
結局、能率が悪い。
勉強は目標としている試験に近い問題(過去問など)やるのが最短突破の秘訣だろうと思います。でも基礎体力無いといきなりそこからは無理。というわけで今さらながらテキストの読み込み。
毎日晴れない気持ち。好きな本読んでも好きな曲聴いても借りてきたビデオ(『アドレナリンライブ』)観ても。
2日にあったボランティアのお手伝いの反省会がありました。偉そうな発言ばかりしちゃったな。その時活動した中に大学三年が僕含めて4人に二年生1人と、年が近い仲間がたくさんいて楽しかった!連絡先も交換してまた一緒に活動できたらな。
迷うこと それも分からず 日暮れる
この先は 諦めちゃうこと 無しにしよう
フィクション織り交ぜた『ぼくの細道』を書こうと思う。実際に芭蕉がたどった道を自転車でたどろうと。試験が終わったら出発。児童文学に仕立てよう。この試みが成功するか分からないけど、素人紀行文にはなることでしょう。旅に出たいなんて漠然と思っていたけど、なかなかその一歩になるものが無いと。その一歩が「おくの細道」、わかりやすい。
コメント