説教を 喰らうのも 何時振りか
2002年2月23日 昨日の話の付け足し。
夕闇に浸かる本郷通り、6時過ぎに日本料理屋に入る。
店を出たのは閉店ですと言われてしばらくした11時半過ぎ。長時間、僕は社会人お二人に説教喰らってたわけです。実際はあっという間に過ぎたのですが。手厳しい。きっとそれでも押さえ気味にぶつかってくれたのだと思います。
「無知で開き直る人間にははっきり言って腹立ちます」「何様!!」と言われました。
「知っていて分かっていてなお他人など知ったこっちゃない、言えるならしょうがない、しかし君は何も知らずに言っている」
そいういう毒舌(?)を吸い込んで昨日の日記。
タイトルは不味かったかな?
喧嘩販売中というところですね。でもそうなのかもしれないと思うのです。僕も含め馬鹿が多いのでしょう。
電通の資料がようやく届きました。クロネコヤマト。どうして大阪から?電通の印刷局は関西にあるのかしら?系列に印刷局持っているはずだから。
封筒は地味な灰色。電通ギャラリーでもらった封筒とほぼ同じ。中身、こんなものだろう。別にびっくりするノウなものじゃないよね。
#重要#
電通の説明会(東京大学)日時の変更。
3月4日 16:30〜18:00
@経済学部2番教室
日程のみの変更で、その他変更はありません。
博報堂のOBOG訪問会のメールは個人のメールアドレスに直接届きました(リクナビ通さず)。
就職活動止めたわけで無視しましたが。
これが例年のリクルーター制度の代わりらしいです。名簿送る代わりに今年はこのような形式を取ったようです。掲示板見てたら、ご立腹の意見がありました。でもリクルーター方式はいいんじゃないかな、と個人的には思います。全員それで取るわけではないし。お互いに(企業と学生)効率やら考えれば。要は僕ら学生次第であって。取られるべき人が取られる(だいたい)。特に広告会社の人を見る眼は凄いらしい。そんなこと言ったってエントリーシートや面接で僕の私の何がわかるというの?という反論もあるでしょう。でも感じるもの、感じられるものってある気がするんだ。違うかな?最後に大学名で選ばれたりしたら、僕もその会社には行きたくないし、興ざめです。あ、でももしも志望企業が入れてくれるって言うのならダークになりつつも入っちゃうかも。しかしそんなことは決してない。
『ホビットの冒険』昨日今日で読破。4回目ぐらいかな。僕が同じ本を読むことはめったに無いので、それくらい面白いってことか。
不味くも無い 美味しくも無い この体
ちょっぴり 空しく悲しく アイルゴ
夕闇に浸かる本郷通り、6時過ぎに日本料理屋に入る。
店を出たのは閉店ですと言われてしばらくした11時半過ぎ。長時間、僕は社会人お二人に説教喰らってたわけです。実際はあっという間に過ぎたのですが。手厳しい。きっとそれでも押さえ気味にぶつかってくれたのだと思います。
「無知で開き直る人間にははっきり言って腹立ちます」「何様!!」と言われました。
「知っていて分かっていてなお他人など知ったこっちゃない、言えるならしょうがない、しかし君は何も知らずに言っている」
そいういう毒舌(?)を吸い込んで昨日の日記。
タイトルは不味かったかな?
喧嘩販売中というところですね。でもそうなのかもしれないと思うのです。僕も含め馬鹿が多いのでしょう。
電通の資料がようやく届きました。クロネコヤマト。どうして大阪から?電通の印刷局は関西にあるのかしら?系列に印刷局持っているはずだから。
封筒は地味な灰色。電通ギャラリーでもらった封筒とほぼ同じ。中身、こんなものだろう。別にびっくりするノウなものじゃないよね。
#重要#
電通の説明会(東京大学)日時の変更。
3月4日 16:30〜18:00
@経済学部2番教室
日程のみの変更で、その他変更はありません。
博報堂のOBOG訪問会のメールは個人のメールアドレスに直接届きました(リクナビ通さず)。
就職活動止めたわけで無視しましたが。
これが例年のリクルーター制度の代わりらしいです。名簿送る代わりに今年はこのような形式を取ったようです。掲示板見てたら、ご立腹の意見がありました。でもリクルーター方式はいいんじゃないかな、と個人的には思います。全員それで取るわけではないし。お互いに(企業と学生)効率やら考えれば。要は僕ら学生次第であって。取られるべき人が取られる(だいたい)。特に広告会社の人を見る眼は凄いらしい。そんなこと言ったってエントリーシートや面接で僕の私の何がわかるというの?という反論もあるでしょう。でも感じるもの、感じられるものってある気がするんだ。違うかな?最後に大学名で選ばれたりしたら、僕もその会社には行きたくないし、興ざめです。あ、でももしも志望企業が入れてくれるって言うのならダークになりつつも入っちゃうかも。しかしそんなことは決してない。
『ホビットの冒険』昨日今日で読破。4回目ぐらいかな。僕が同じ本を読むことはめったに無いので、それくらい面白いってことか。
不味くも無い 美味しくも無い この体
ちょっぴり 空しく悲しく アイルゴ
コメント