小さくとも 聞いたことなくても 素敵さ会社
2002年2月12日 クイックという会社の説明会&一次選考筆記試験に出席してきました。
試験はとても易しかった。ですが、千と千尋のチヒロを漢字で書けないし、イチロー。盗塁王のルイが出てこないし、狂牛病がどこの管轄か、農林水産省ってもうないのかしらなんて、常識に僕は欠けていました。時事問題大好きなのだけど、勉強しないとダメね。少しやれば勝手に身に付くと思います、僕の場合。好きな方だから、そういうの。とは言ってもやってなかったのはしょうがない。それと論理的な思考が出来ているかみる問題だと思うのだけど、ロシア語を話せる人がいたら、そのひとはアラビア語も話せる。ロシア語、アラビア語、中国語全て話せる人はいない。とか何とか4つの文章読んで以下の選択肢の中で確実と思われるものを選べ。1.ロシア語しか話せない人はいない。2.〜というものこれだけは全く手におえませんでした。何かパッと出来る解法ありそうですが。コツがないとしたら僕には一生解けないでしょう。計算や英語は今大学受験で頑張る人たちの上位の人ならスラスラ解けるものでした。大学生、自分も含めてもっと学ばなきゃ。頑張れ、僕ら。
クイックは広告会社、と思って受験しました。リクナビの特別DMが来なかったら知ることのなかった小さな会社。志望する広告の会社で、しかも自分のニックネームと同じだから(笑)周りはウケ狙いというが結構本気だったり。コピー年鑑の後ろに載っている、一次審査通過者の所属にクイックが毎年何人も出ているし。コピーを仕事にするという夢ならば会社の規模なんて関係ないし、と思って。
社長さんが壇上に立って熱くクイックの経営理念を語ってくれました。リクルートを飛び出して、興した会社。1980.9.19設立だからクイック。リクルートコスモス事件の裏側にいた人間模様も語ってくれました。この社長さんは全く関係ないのですが、リクルート時代お世話になった元専務が巻き込まれたそうで。ビジネスはドラマチックだと思いました。こういう社長の下で働けたらいいな、と素直に思いました。
経営理念、関わった人皆がハッピーになる。なんだか自分の将来のことばかり考えてて他人に対する配慮を忘れてしまっている自分に少し怒りを感じ。社長の言葉に嬉しくなりました。こんな人が社会をまだマシなものに保っていてくれるのだなと。
来週に1次選考の結果がリクナビのメッセーッジボックスに届くそうだ。1833字書いた大学時代の自慢できることはどうだったろう。A4で2枚という余裕からか、格好つけて書きすぎたような。でも格好つけて書くのも僕の好きなことだからいいさ。嘘やごまかしは一切ないから、とても逆に恥ずかしいものになったと思う。珍しく〜だ。という語尾も熱い感じ。
隣に座った人と一言も言葉を交わさなかった。いけません、少し反省。
明日またテスト。6,500字のレポート出した科目だ、せっかくだから良い成績狙いたい。
就職に なる苺一会 美味しいか
言わないで 優しい人ね 優しくない
書くほどに 分析するほど 殻むける
試験はとても易しかった。ですが、千と千尋のチヒロを漢字で書けないし、イチロー。盗塁王のルイが出てこないし、狂牛病がどこの管轄か、農林水産省ってもうないのかしらなんて、常識に僕は欠けていました。時事問題大好きなのだけど、勉強しないとダメね。少しやれば勝手に身に付くと思います、僕の場合。好きな方だから、そういうの。とは言ってもやってなかったのはしょうがない。それと論理的な思考が出来ているかみる問題だと思うのだけど、ロシア語を話せる人がいたら、そのひとはアラビア語も話せる。ロシア語、アラビア語、中国語全て話せる人はいない。とか何とか4つの文章読んで以下の選択肢の中で確実と思われるものを選べ。1.ロシア語しか話せない人はいない。2.〜というものこれだけは全く手におえませんでした。何かパッと出来る解法ありそうですが。コツがないとしたら僕には一生解けないでしょう。計算や英語は今大学受験で頑張る人たちの上位の人ならスラスラ解けるものでした。大学生、自分も含めてもっと学ばなきゃ。頑張れ、僕ら。
クイックは広告会社、と思って受験しました。リクナビの特別DMが来なかったら知ることのなかった小さな会社。志望する広告の会社で、しかも自分のニックネームと同じだから(笑)周りはウケ狙いというが結構本気だったり。コピー年鑑の後ろに載っている、一次審査通過者の所属にクイックが毎年何人も出ているし。コピーを仕事にするという夢ならば会社の規模なんて関係ないし、と思って。
社長さんが壇上に立って熱くクイックの経営理念を語ってくれました。リクルートを飛び出して、興した会社。1980.9.19設立だからクイック。リクルートコスモス事件の裏側にいた人間模様も語ってくれました。この社長さんは全く関係ないのですが、リクルート時代お世話になった元専務が巻き込まれたそうで。ビジネスはドラマチックだと思いました。こういう社長の下で働けたらいいな、と素直に思いました。
経営理念、関わった人皆がハッピーになる。なんだか自分の将来のことばかり考えてて他人に対する配慮を忘れてしまっている自分に少し怒りを感じ。社長の言葉に嬉しくなりました。こんな人が社会をまだマシなものに保っていてくれるのだなと。
来週に1次選考の結果がリクナビのメッセーッジボックスに届くそうだ。1833字書いた大学時代の自慢できることはどうだったろう。A4で2枚という余裕からか、格好つけて書きすぎたような。でも格好つけて書くのも僕の好きなことだからいいさ。嘘やごまかしは一切ないから、とても逆に恥ずかしいものになったと思う。珍しく〜だ。という語尾も熱い感じ。
隣に座った人と一言も言葉を交わさなかった。いけません、少し反省。
明日またテスト。6,500字のレポート出した科目だ、せっかくだから良い成績狙いたい。
就職に なる苺一会 美味しいか
言わないで 優しい人ね 優しくない
書くほどに 分析するほど 殻むける
コメント